・アドオン返済
返済が終了するまで、借りた金額(元金)に対する利息で支払うといった方法。毎月の返済額など簡単に計算することができますが、元金返済がすすんでも利息が減らない
|
・一括払い
翌月に一括で支払う。一般に金利はつかない。
|
・カード付帯保険サービス
カードで旅行やショッピングを利用した場合に、海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険・ショッピングガード等の保険がついてくるサービスのこと。
|
・海外旅行傷害保険
海外旅行中のケガや病気を補償してくれます。カードの種類によって補償額は様々ですが、ゴールド会員の方には家族特約サービスが付いているものもあります。
|
・家族会員
家族会員とは、本会員が支払いや契約に関する債務を引き受けることを承認して、審査のうえ入会した会員のことです。
|
・家族特約
カードを持っていなくても、会員のご家族であれば旅行傷害保険が受けられる。
|
・割賦
借金の返済や支払いを数回に分けて行うこと。代金を割賦で受け取る販売のことを割賦販売という。
|
・元金
借りた金額のこと(利息は含まない)
|
・元金均等返済
元金の返済を毎月一定で支払い、利息は元金残高から計算する方式。返済が進むにつれて元金残高が少なくなるので、利息が少なくなり、返済額が減っていきます。
|
・銀行系
銀行または銀行系の金融機関が発行しているカードのことを銀行系という。
|
・国内旅行傷害保険
国内旅行中のケガや病気を補償してくれるサービスです。カードの種類によって補償金額は様々です。
|
・残高スライド方式
借入金額の残高によって返済金額が変わる方式。
|
・ショッピングガード保険
カードで購入した商品の損害や紛失を一定の期間内であれば補償してくれるサービス。国内外ともに適応しているものから、海外のみ対応しているものあります。
|
・信販系
信販会社の発行しているカードのことを信販系という。日本信販、ジャックスなど。
|
・石油系
石油会社の発行しているカードのことを石油系という。
|
・定額リボルビング方式
毎月あらかじめ決めておいた一定の額を支払い返済していく方式のこと。
|
・提携カード
クレジット会社などと小売店が提携して発行しているカードのことで、ポイントや各社のオリジナルサービスが付きます。
|
・マキシムペイメント
毎月必ず支払わなくてはならない最小返済金額のこと。リボルビング払いはミニマムペイメントでゆとり返済をしていくことが可能です。
|
・メーカー系
家電や自動車メーカーが発行しているカードのことをメーカー系という。
|
・目的ローン
目的別に利用できるローンのことです。教育や住宅など、生活にあわせて必要に応じたローンを受けることができます。フリーローンに比べて金利も安く設定されている。
|
・リボルビング方式
リボルビングは回転という意味。あらかじめ利用限度額を決めておき、毎月一定の金額もしくは一定の割合で返済していく方式。限度額内であれば繰り返し何度でも融資が受けられます。リボルビング返済には、定額リボルビング方式、定率リボルビング方式、残高スライド定額リボルビング方式、残高スライド定率リボルビング方式があります。自由に借入でき便利であるが、元金の返済に時間がかかる
|
・流通系
百貨店や量販店、専門店が発行しているカードのことを流通系という。
|